プリンのことでは・・・・
admin≫
2007/07/02 02:03:20
2007/07/02 02:03:20
皆様に、励ましのお言葉やメールなどを頂きました。
本当にありがとうございました。
プリンは苦痛から開放され、プリンの魂は今とっても安らかな場所で
我が家のワンコ達を見守ってくれている・・・そう信じて、私もこれからは、くよくよせず、今いる子達、特に手のかからない子達を中心に気を配ってあげるようにしていこうと思っています。
今日はミントの病院の日でした。血液検査の結果CRPの数値は下っておりました。
やはり・・・歯からきていたのか・・・・?
今後も、まだ病院へは通うようなので、このまま数値が下っていれば
歯からの炎症とみて間違いないでしょう・・・とのことでした
そして、この病院の副院長先生に、プリンの乳腺に出来た腫瘍の状態と経過、それから口の中の舌の下、下顎に出来ていた黒く壊死したデキモノの事、聞いてみました。
見た訳ではないので、はっきりとしたことは言えないけど・・・
乳腺に出来た腫瘍に関しては、おそらく良性だったと考えられるそうです。
悪性であれば、腫瘍を発見した3年前から最近まで生きていられないそうです。良性でも腫瘍は大きくなり、悪性と思い病理検査で調べてみると良性だったりするそうです。
悪性だと、腫瘍の部分が大きくなり、その腫瘍が破裂してその部分から、膿と血がたくさん出てくるそうです。
プリンの腫瘍は中が岩のように硬くてとても破裂する・・・といった感じではなく、現に大きくなっていましたが、膿の溜まってる様子など、まったくなかったので・・・・
たとえ良性だとしても、手術で取り除いたほうがいいそうです。
そして、例の下顎にについてですが、先生は私の話を聞いて、考えられる病名は(悪性黒色腫)
メラノーマだったのではないですか・・とのことでした。
メラノーマで検索するとたくさん出てきますが、目の中にも出来たり、色々なところに出来るそうです。
その中でも、口腔と爪にできたメラノーマは悪性で進行も早く気がついた時にはすでに手遅れといった状況が多いらしく、その時点ですでにリンパ節に転移してるということが、殆どだそうです。
毛色が黒い犬種と老犬に多いとの事です。
プリンの舌の下部分に出来た腫瘍もわかりづらいと言うのに爪のつけ根部分なんて、もっとわかりづらい部分、こんな場所に出来ていても、きっと気がつかないのではないか・・・・と。
そしてこの口腔内と爪に出来たメラノーマは進行も早く出来た部位にもよるそうですが、手術で切除しても、またすぐに腫瘍ができてしまうといった、厄介なガンなんだそうです。
メラノーマでも悪性ではなく良性のメラノーマだと転移はほとんどないので、腫瘍の部分を切除すれば、なんら問題はないそうですが・・・プリンがメラノーマだったかは、定かではありませんが、当てはまる部分が多かったので、獣医が言うようにメラノーマだったのかもしれません。
今回、励まして下さった皆様には心より感謝いたします
本当にありがとうございましたm(._.*)m
本当にありがとうございました。
プリンは苦痛から開放され、プリンの魂は今とっても安らかな場所で
我が家のワンコ達を見守ってくれている・・・そう信じて、私もこれからは、くよくよせず、今いる子達、特に手のかからない子達を中心に気を配ってあげるようにしていこうと思っています。
今日はミントの病院の日でした。血液検査の結果CRPの数値は下っておりました。
やはり・・・歯からきていたのか・・・・?
今後も、まだ病院へは通うようなので、このまま数値が下っていれば
歯からの炎症とみて間違いないでしょう・・・とのことでした
そして、この病院の副院長先生に、プリンの乳腺に出来た腫瘍の状態と経過、それから口の中の舌の下、下顎に出来ていた黒く壊死したデキモノの事、聞いてみました。
見た訳ではないので、はっきりとしたことは言えないけど・・・
乳腺に出来た腫瘍に関しては、おそらく良性だったと考えられるそうです。
悪性であれば、腫瘍を発見した3年前から最近まで生きていられないそうです。良性でも腫瘍は大きくなり、悪性と思い病理検査で調べてみると良性だったりするそうです。
悪性だと、腫瘍の部分が大きくなり、その腫瘍が破裂してその部分から、膿と血がたくさん出てくるそうです。
プリンの腫瘍は中が岩のように硬くてとても破裂する・・・といった感じではなく、現に大きくなっていましたが、膿の溜まってる様子など、まったくなかったので・・・・
たとえ良性だとしても、手術で取り除いたほうがいいそうです。
そして、例の下顎にについてですが、先生は私の話を聞いて、考えられる病名は(悪性黒色腫)
メラノーマだったのではないですか・・とのことでした。
メラノーマで検索するとたくさん出てきますが、目の中にも出来たり、色々なところに出来るそうです。
その中でも、口腔と爪にできたメラノーマは悪性で進行も早く気がついた時にはすでに手遅れといった状況が多いらしく、その時点ですでにリンパ節に転移してるということが、殆どだそうです。
毛色が黒い犬種と老犬に多いとの事です。
プリンの舌の下部分に出来た腫瘍もわかりづらいと言うのに爪のつけ根部分なんて、もっとわかりづらい部分、こんな場所に出来ていても、きっと気がつかないのではないか・・・・と。
そしてこの口腔内と爪に出来たメラノーマは進行も早く出来た部位にもよるそうですが、手術で切除しても、またすぐに腫瘍ができてしまうといった、厄介なガンなんだそうです。
メラノーマでも悪性ではなく良性のメラノーマだと転移はほとんどないので、腫瘍の部分を切除すれば、なんら問題はないそうですが・・・プリンがメラノーマだったかは、定かではありませんが、当てはまる部分が多かったので、獣医が言うようにメラノーマだったのかもしれません。
今回、励まして下さった皆様には心より感謝いたします
本当にありがとうございましたm(._.*)m
スポンサーサイト
この記事へのコメント
まりあさん、プリンに、天使をありがとうございますm(._.*)m
プリンの隣に飾らせていただいてますが、天使がプリンを見守ってくれているようで、心が和みます^^
私のことを、たくさん励ましてくれてありがとうございました^^
もう、大丈夫?だと思います。
メラノーマ私もプリンの件で始めて知りましたが、怖いです。
11歳〜16歳までの老犬に多いとか?
私の周りでもメラノーマになったって子の話も聞いた事がなかったので・・・・
ミントは歯がすっきりしたのか、本当に元気になってくれました。
なにより嬉しいのがCRPの数値が下ったことです。
薬の方も回数が減りました。(少しですが・・・)
本当にありがとうございましたm(_ _"m)
プリンの隣に飾らせていただいてますが、天使がプリンを見守ってくれているようで、心が和みます^^
私のことを、たくさん励ましてくれてありがとうございました^^
もう、大丈夫?だと思います。
メラノーマ私もプリンの件で始めて知りましたが、怖いです。
11歳〜16歳までの老犬に多いとか?
私の周りでもメラノーマになったって子の話も聞いた事がなかったので・・・・
ミントは歯がすっきりしたのか、本当に元気になってくれました。
なにより嬉しいのがCRPの数値が下ったことです。
薬の方も回数が減りました。(少しですが・・・)
本当にありがとうございましたm(_ _"m)
メラノーマって怖いのですね。
老犬に多いと聞いてなんだかドキドキします。
爪の付け根はそんなに毎日見ないから時々チェックをするようにしなくっちゃ〜と反省しています。
言葉が交わせない分 私が気にしてあげないといけないですものね。
ミントちゃん数値下がってよかったですね。
このまま数値が下がってしばらく通院しなくても良いぐらいに早くなると安心ですね。
プリンちゃんはきっとみんなのこと見守ってくれているでしょうね。
一緒に暮らしてきたわんこたちもそのこときっとわかっていそうですよね。
老犬に多いと聞いてなんだかドキドキします。
爪の付け根はそんなに毎日見ないから時々チェックをするようにしなくっちゃ〜と反省しています。
言葉が交わせない分 私が気にしてあげないといけないですものね。
ミントちゃん数値下がってよかったですね。
このまま数値が下がってしばらく通院しなくても良いぐらいに早くなると安心ですね。
プリンちゃんはきっとみんなのこと見守ってくれているでしょうね。
一緒に暮らしてきたわんこたちもそのこときっとわかっていそうですよね。
この記事へコメントする