9頭のその後の様子・・・
admin≫
2007/12/12 23:51:21
2007/12/12 23:51:21
12月6日木曜日の日に治療&検査の為にへ
連れて行きました
まずは、一番最年長のプリン、膝の部分が腫れていて、たまーに3本足だったのに、ここ10日程まえから完全に3本足でケンケンしながら歩くようになってしまい、レントゲンを撮ってもらいました。
結果、関節炎と判明して痛み止めのお薬を出してもらいました。
とにかく一週間様子を見て効果がなければレーザー治療をしながら、
また考えましょうとの事でした。獣医さんは『この子、そうとう痛みがあるのに我慢強い子ですね』と・・・・ その言葉を聞いた瞬間、胸が熱くなってしまいました
体重は2.6キロでした。
次はサラちゃん、心臓肥大の疑いと言う事で検査していただきました。
心臓はそれほどまでひどくないようです。
気管虚脱のほうも特にひどくはなく、今後また呼吸がおかしくなるようであれば薬が必要になるそうです。まずは減量だそうです
体重は3.1キロでした 次回血液検査です
そしてクー、水曜日の朝から左目がショボショボと、そしてその日の夕方から、眼球の色が曇ってきて、食欲もなかったので診ていただきました。眼球に傷がついているようです。こちらも、血液検査は次回になり
取敢えず目薬をいただきました。明日また病院に行く予定です
体重1.1キロでした(゜_゜i)タラー・・・
この子達、キャリーに入れて病院からプリンに戻る時、また、どこかに連れて行かれてしまうとでも思ったのか・・・
キャリーケースをカリカリと出してーって!悲しげな声で鳴いてました
プリンは傷みのせいか?もう諦めてしまっているのか?まったく騒ぎもせずおとなしくしてました。
不安なんでしょうね~(>_<。)
帰りのの中では『大丈夫だよ~どこにも行かないからねっ』と
声をかけながら帰ってきました
声をかけてあげると、不思議とおとなしくなるんですよね
日一日と益々情が移ってきちゃったo(´^`)o うぅ~
最近では、吠えることもしなかった子達が吠えるようになり、何かを要求したり、遊んで遊んで~と!寄ってきて、可愛いの~
プリンに連れてきて良かった~って!つくづく思います。
この写真プリンの後ろ右足が上がって完全に3本足です

写真の一番手前のモコちゃんは現在塞がってしまってる耳の治療中です

一番臆病で私達にもまだ懐きませんがようやく、自ら様子を覗きに来るようになったメリーちゃん



まずは、一番最年長のプリン、膝の部分が腫れていて、たまーに3本足だったのに、ここ10日程まえから完全に3本足でケンケンしながら歩くようになってしまい、レントゲンを撮ってもらいました。
結果、関節炎と判明して痛み止めのお薬を出してもらいました。
とにかく一週間様子を見て効果がなければレーザー治療をしながら、
また考えましょうとの事でした。獣医さんは『この子、そうとう痛みがあるのに我慢強い子ですね』と・・・・ その言葉を聞いた瞬間、胸が熱くなってしまいました
体重は2.6キロでした。
次はサラちゃん、心臓肥大の疑いと言う事で検査していただきました。
心臓はそれほどまでひどくないようです。
気管虚脱のほうも特にひどくはなく、今後また呼吸がおかしくなるようであれば薬が必要になるそうです。まずは減量だそうです
体重は3.1キロでした 次回血液検査です
そしてクー、水曜日の朝から左目がショボショボと、そしてその日の夕方から、眼球の色が曇ってきて、食欲もなかったので診ていただきました。眼球に傷がついているようです。こちらも、血液検査は次回になり
取敢えず目薬をいただきました。明日また病院に行く予定です
体重1.1キロでした(゜_゜i)タラー・・・
この子達、キャリーに入れて病院からプリンに戻る時、また、どこかに連れて行かれてしまうとでも思ったのか・・・
キャリーケースをカリカリと出してーって!悲しげな声で鳴いてました
プリンは傷みのせいか?もう諦めてしまっているのか?まったく騒ぎもせずおとなしくしてました。
不安なんでしょうね~(>_<。)
帰りのの中では『大丈夫だよ~どこにも行かないからねっ』と
声をかけながら帰ってきました
声をかけてあげると、不思議とおとなしくなるんですよね
日一日と益々情が移ってきちゃったo(´^`)o うぅ~
最近では、吠えることもしなかった子達が吠えるようになり、何かを要求したり、遊んで遊んで~と!寄ってきて、可愛いの~
プリンに連れてきて良かった~って!つくづく思います。
この写真プリンの後ろ右足が上がって完全に3本足です

写真の一番手前のモコちゃんは現在塞がってしまってる耳の治療中です

一番臆病で私達にもまだ懐きませんがようやく、自ら様子を覗きに来るようになったメリーちゃん

スポンサーサイト
この記事へのコメント
Nagooさんへ
最近はだいぶ楽になってきましたよぉ〜
それぞれの性格もばっちり把握出来てるし
Nagooさんは来れない分、他の面で色々と気を遣っていただいてますので、とても助かってますm(__)m十分すぎるほどです。
表向きでは私一人が負担で大変に見えるけど、陰では
Nagooさんやまりあさん、yukaさんにカンパしていただいて本当にありがたいですm(__)m
おもしろキャラは日を増すごとに笑えますよん。
是非会いに来てあげてくださいませ
ポンポンは笑顔で巣立っていきました^^
プリンにいた時とは違ってまだ緊張もあるそうですが、
環境に慣れればきっと大丈夫だと思います
その後の様子などもわかるので、安心です
最近はだいぶ楽になってきましたよぉ〜

それぞれの性格もばっちり把握出来てるし

Nagooさんは来れない分、他の面で色々と気を遣っていただいてますので、とても助かってますm(__)m十分すぎるほどです。
表向きでは私一人が負担で大変に見えるけど、陰では
Nagooさんやまりあさん、yukaさんにカンパしていただいて本当にありがたいですm(__)m
おもしろキャラは日を増すごとに笑えますよん。
是非会いに来てあげてくださいませ

ポンポンは笑顔で巣立っていきました^^
プリンにいた時とは違ってまだ緊張もあるそうですが、
環境に慣れればきっと大丈夫だと思います

その後の様子などもわかるので、安心です

あずみさん、こんばんは☆
毎日毎日、本当にお疲れ様です。
なかなか時間がとれず、お手伝いに行けずに申し訳ありません。。。
ポンポンちゃん、良いご縁に結ばれて本当に良かったですね(*^_^*)
ポンポンちゃん、尻尾フリフリで自ら近寄って行ったのですね〜♪
きっとこれからのパパ&ママが、ポンポンちゃんには分かっていたのでしょうね(*^_^*)
まだまだ通院や配慮が必要な子達のお世話で大変かと思いますが、お仕事もご多忙のこの時期、どうぞご自愛くださいね。
私は土・日しか時間の余裕がございませんが・・・人手が足りない時には、どうぞ仰ってくださいね。
本領発揮!?(おもしろキャラ(*≧m≦)=3)に会いに行きたいですしね〜〜〜^m^
毎日毎日、本当にお疲れ様です。
なかなか時間がとれず、お手伝いに行けずに申し訳ありません。。。
ポンポンちゃん、良いご縁に結ばれて本当に良かったですね(*^_^*)
ポンポンちゃん、尻尾フリフリで自ら近寄って行ったのですね〜♪
きっとこれからのパパ&ママが、ポンポンちゃんには分かっていたのでしょうね(*^_^*)
まだまだ通院や配慮が必要な子達のお世話で大変かと思いますが、お仕事もご多忙のこの時期、どうぞご自愛くださいね。
私は土・日しか時間の余裕がございませんが・・・人手が足りない時には、どうぞ仰ってくださいね。
本領発揮!?(おもしろキャラ(*≧m≦)=3)に会いに行きたいですしね〜〜〜^m^
にこちゃんへ
そうなのぉ〜 旧ミーちゃん現在アイちゃんのパパ&ママさんのところに巣立っていきましたよ〜
当時はシャイで私達からも逃げ回っていた子が、人間大好きで活発な
に変わってくれて・・・・
ご飯も食べるようになってくれたので、もう安心かなって思って
モコの伏せ姿いいでしょぉ〜
最近は走るし
触って触って〜までするようになったんだよ〜(*≧m≦*)ププッ
後ろの左側はピンポーン、ロイくんです 右側はクーちゃんだよ〜
モコちんの上のハウスにいた子ですよん
プリンにすっかり慣れてくれて、今では悪戯するようにもなりました;^_^A フキフキ
モコちんの耳はひどすぎです
なにしろ耳穴が塞がった状態で毎日耳洗浄してから、薬を入れて(そうしないと耳の奥に薬が入っていかない
)そして内服薬を飲ませてるんだけど
あそこまで酷いと、なかなか治らないし腫れもひかないみたい(>_<。)
今は少し炎症も治まってきたみたいで、しみないみたいだけど、最初の頃は悲鳴上げていたからね〜
一日一回は狂ったように変な声をだしながら耳をカイカイしてるけど、少しずつ良くなってると思います^^;
・・・ってか、良くなってくれないとね〜
先は長いけど、少し耳は聞こえるようになってきたから
良かったよ〜
そうなのぉ〜 旧ミーちゃん現在アイちゃんのパパ&ママさんのところに巣立っていきましたよ〜

当時はシャイで私達からも逃げ回っていた子が、人間大好きで活発な

ご飯も食べるようになってくれたので、もう安心かなって思って

モコの伏せ姿いいでしょぉ〜
最近は走るし

後ろの左側はピンポーン、ロイくんです 右側はクーちゃんだよ〜
モコちんの上のハウスにいた子ですよん

プリンにすっかり慣れてくれて、今では悪戯するようにもなりました;^_^A フキフキ
モコちんの耳はひどすぎです

なにしろ耳穴が塞がった状態で毎日耳洗浄してから、薬を入れて(そうしないと耳の奥に薬が入っていかない

あそこまで酷いと、なかなか治らないし腫れもひかないみたい(>_<。)
今は少し炎症も治まってきたみたいで、しみないみたいだけど、最初の頃は悲鳴上げていたからね〜
一日一回は狂ったように変な声をだしながら耳をカイカイしてるけど、少しずつ良くなってると思います^^;
・・・ってか、良くなってくれないとね〜
先は長いけど、少し耳は聞こえるようになってきたから
良かったよ〜

ポンポンちゃん・・・新しいお家に巣立って行ったんですね〜
嬉しいような寂しいような。。。複雑な気持ち?でしょうねー。。。
モコくんの後ろの左側にいるのは・・・ロイくん?
右側の子は誰ですか〜?ポンポンちゃん?(全く自信ナジ)
モコくんの このぺったりとした『フセ』の姿は たまんなくかわいいですよね〜♪
お耳の方はどうですか?
耳のケアーも大変だし・・・
精神面のケアーも大変でしょうね〜
あずみさんも休める時には しっかりと休んでくださいね♪
とにかく年末年始で忙しいでしょうし・・・体にはきをつけてくださいね〜〜
嬉しいような寂しいような。。。複雑な気持ち?でしょうねー。。。
モコくんの後ろの左側にいるのは・・・ロイくん?
右側の子は誰ですか〜?ポンポンちゃん?(全く自信ナジ)
モコくんの このぺったりとした『フセ』の姿は たまんなくかわいいですよね〜♪
お耳の方はどうですか?
耳のケアーも大変だし・・・
精神面のケアーも大変でしょうね〜
あずみさんも休める時には しっかりと休んでくださいね♪
とにかく年末年始で忙しいでしょうし・・・体にはきをつけてくださいね〜〜
まりにゃんさん、いつも、ありがとうございますm(__)m
とんでもないです。まりにゃんさんこそお忙しいのに、いつもお気遣いありがとうございます。
最初の検診は12月6日なのに、日にちの感覚がずれていました;^_^A フキフキ
12月12日水曜日は2度目の検診でした。
そうなんです。車での移動、キャリーに入れられて何処に連れて行かれるのか、そうとう不安だったのだと思います。
その時のワンコの気持ちを考えると胸が締め付けられるような想いですよね〜
ただ、声を掛けて何処にもいかないから大丈夫だよ〜って、不安を取り除いてあげるしかないですもんね・・・
メリーちゃんのあの日の様子は私も覚えております。
でも、何とか今では名前を呼ぶと近寄ってくるようにまで進歩しましたよ〜^^
昨日、旧ミーちゃん、今はアイちゃんのオーナー様の
まろんママさんが、ご主人とプリンに来られて、ポンポンを新しい家族の一員として迎えて下さいました。
ポンポンも新しい、パパとママがお迎えに来たとわかったのか?自ら尻尾ふりふりしながら、ご主人の元に近寄って甘えてました。
これなら、大丈夫と!私も迷わずお引き渡しすることが出来ました^^
メリーちゃんも、必ずポンポンのように懐いてくれると信じています。
その時に優しい方とのご縁があるよう頑張ります♪
とんでもないです。まりにゃんさんこそお忙しいのに、いつもお気遣いありがとうございます。
最初の検診は12月6日なのに、日にちの感覚がずれていました;^_^A フキフキ
12月12日水曜日は2度目の検診でした。
そうなんです。車での移動、キャリーに入れられて何処に連れて行かれるのか、そうとう不安だったのだと思います。
その時のワンコの気持ちを考えると胸が締め付けられるような想いですよね〜
ただ、声を掛けて何処にもいかないから大丈夫だよ〜って、不安を取り除いてあげるしかないですもんね・・・
メリーちゃんのあの日の様子は私も覚えております。
でも、何とか今では名前を呼ぶと近寄ってくるようにまで進歩しましたよ〜^^
昨日、旧ミーちゃん、今はアイちゃんのオーナー様の
まろんママさんが、ご主人とプリンに来られて、ポンポンを新しい家族の一員として迎えて下さいました。
ポンポンも新しい、パパとママがお迎えに来たとわかったのか?自ら尻尾ふりふりしながら、ご主人の元に近寄って甘えてました。
これなら、大丈夫と!私も迷わずお引き渡しすることが出来ました^^
メリーちゃんも、必ずポンポンのように懐いてくれると信じています。
その時に優しい方とのご縁があるよう頑張ります♪
あずみさん、お疲れ様です。あずみさんの体が心配…ですよぉ。
もぉちょっと近かったら、お手伝いするのに、すみません。
みんなの体の様子を聞くと、あずみさんでよかった・・って思います。
ちゃんとお医者様に診てもらって、ワンちゃんもそのことは安心でしょうね。
帰りの車の様子、胸が締め付けられます。
保護ワンたちもそういうところあります。移動することって特に不安なんですよね。。。
病気の治療も大変だけれど、心の治療は本当に根気のいることだと思います。
人間のようにカウンセリングできるわけでないですしね…。
メリーちゃん、ごめんね。。。メリーちゃんにとってもしかしたらキキちゃんはホッとできる相手だったのかもしれないのに…。一緒にくっついてケージに入っていた様子がどうしても忘れられず、ずっと気にしています。
少しでも前に進んでよかったです。
もぉちょっと近かったら、お手伝いするのに、すみません。
みんなの体の様子を聞くと、あずみさんでよかった・・って思います。
ちゃんとお医者様に診てもらって、ワンちゃんもそのことは安心でしょうね。
帰りの車の様子、胸が締め付けられます。
保護ワンたちもそういうところあります。移動することって特に不安なんですよね。。。
病気の治療も大変だけれど、心の治療は本当に根気のいることだと思います。
人間のようにカウンセリングできるわけでないですしね…。
メリーちゃん、ごめんね。。。メリーちゃんにとってもしかしたらキキちゃんはホッとできる相手だったのかもしれないのに…。一緒にくっついてケージに入っていた様子がどうしても忘れられず、ずっと気にしています。
少しでも前に進んでよかったです。
この記事へコメントする